コーヒードリッパー

タイプ別コーヒーポットの選び方。ドリップにぴったりのコーヒーポットは?

並べられたコーヒーポット

コーヒーポットの必要性について

お湯を注ぐだけのインスタントコーヒーではなく、コーヒー豆でコーヒーをハンドドリップで淹れるとき、コーヒーポットは欠かせない存在です。しかし、ハンドドリップでコーヒーを淹れない人からすると、コーヒーポットなんて無くても”やかん”でいいんじゃない?と考えるかもしれません。まずは、そんな人のためにコーヒーポットについて簡単に説明していきます。

コーヒーポットとやかんの違い

コーヒーポットとやかんの違いはいくつかあります。殆どのやかんの取っ手は可動式では上側についていますが、コーヒーポットは側面についていて固定されていますし、やかんは丸い形をしていますが、コーヒーポットは縦に長い形をしています。そして、一番重要な違いはお湯の注ぎ口です。

ほとんどのやかんの注ぎ口はただ丸く、傾ければ大量のお湯を注ぐことが出来る反面、少しずつお湯を注ぐことが出来ません。逆にコーヒーポットの注ぎ口は細くなっていて、一気に大量のお湯を注げませんが、ゆっくり少量のお湯を注ぐことが可能です。

やかんとコーヒーポットの一番の違いは、少量のお湯をゆっくり注ぎ続けられる形状かどうか、という部分なのです。注ぎ口だけではなく、コーヒーポットの取っ手が側面についていて固定されているのも、やかんのような可動式の取っ手だとお湯を注いでいる最中に動いてしまう可能性があるから、と考えています。

コーヒーポットのメリット

やかんではなくコーヒーポットを使用することで、やかんでは出来ない、

  • 少量のお湯を注ぐ
  • 常に一定の量のお湯を注ぐ

ということが可能となります。ハンドドリップで美味しいコーヒーを淹れるとき、少量のお湯をゆっくり注ぎ続けることが出来るのがとても大切です。コーヒーを淹れる場合に、少量のお湯を注ぐことを”細く注ぐ”と表現するのですが、やかんを使用してコーヒーを淹れようとすると、注ぎ口が大きいためお湯を細く注ぐ事が難しく、出来たとしても常にそれを維持するのは難しいため、コーヒーの抽出にムラができてしまい、美味しいコーヒーを淹れることが出来ません。

しかし、コーヒーポットを使用すればお湯を細く注ぐ事も、それを一定に保ちつづけることも容易になります。それによって抽出にムラのない、余計な雑味が少なくコーヒー豆の味わいを十分に引き出したコーヒーを淹れることができます。つまり、ハンドドリップではコーヒーポットを使用することでより美味しいコーヒーを淹れることが可能になるのです。

コーヒーポットの種類

ここまで一律でコーヒーポットとして扱いましたが、コーヒーポットにも色々種類が存在します。種類の分類は特に決まってはいないので、人によってどう分類するかは様々かと思いますが、たとえば材質で分類するならステンレス製やホーロー製、銅製のコーヒーポットに分けられます。

コーヒーポットに求める事は家電製品を購入するのと一緒で、機能性・見た目・価格など、人によって重視するものはそれぞれです。ここでは、幾つかのテーマに分けてコーヒーポットを分類し、紹介していきます。

注ぎ口の形状で選ぶ

安定して細くお湯を注げるかどうかに大きく関わる注ぎ口の形状は、コーヒーポットの一番大切な部分だと思います。機能性を重視して選びたい場合は、この部分をチェックすることをオススメします。

太口

コーヒーポットの注ぎ口はやかんに比べれば細いですが、コーヒーポットという枠の中で見ると、太めのもの、細めのものと差は出てきます。まずは、太めの注ぎ口の製品いくつかピックアップしてみましょう。

ユキワ 18-8 M型 コーヒーポット 3人用

カリタ ステンレス製コーヒーポット 1.6L #52031

カリタ 銅ポット(ドリップ式専用) 0.7L #52019

これらのコーヒーポットの注ぎ口は太めの部類に入ります。しかし、注ぎ口が太いからと言って、細くお湯を注ぐことが出来ないというわけではありません。お湯を注ぐときの傾き加減をマスターすれば、太めの注ぎ口のものでもちゃんと細くお湯を注ぐことが出来ます。細口のものよりも扱う難易度は高くなりますが、その分汎用性も高いのが太口のコーヒーポットの特徴です。

細口

次に、細口のコーヒーポットをいくつか見てみましょう。

キントー ケトル SCS 900ml 27628

月兎印 スリムポット 0.7L キャメル

HARIO (ハリオ) V60 ドリップ ケトル ヴォーノ コーヒー ドリップ IH 対応 800ml VKB-120HSV

カリタ ステンレス製細口ポット 0.7L #52055

細口のコーヒーポットでは、このあたりの製品が有名どころでオススメです。注ぎ口が十分に細くなっているので、意識せずともコーヒーポットを傾けるだけで細くお湯を注ぐことが出来るでしょう。太口のものよりも扱いが簡単なので、より初心者向きといえます。

極細口

コーヒーポットの中には、さらに細い注ぎ口をもつ製品もあります。

タカヒロ コーヒードリップポット 雫 0.5L

カリタ ホーロー製ポット コーヒ-達人・ペリカン 1L レッド #52123

タカヒロというメーカーの”雫”というコーヒーポットは、コーヒーポット製品の中でも最も細い注ぎ口と言っても良いでしょう。ただし、細すぎるゆえに大量のお湯を一気に注ぎたい場面には不向きかもしれません。カリタの”コーヒー達人ペリカン”は、注ぎ口自体は大きく空いていますが、先端がくちばしのように細く尖っていて、それによりとても細く繊細にお湯を注ぐことが可能です。

注ぎ口の根本に注意!

ここまでで気づいた方もいるかもしれませんが、コーヒーポットの注ぎ口の根元、注ぎ口とボディとの接合点の太さがコーヒーポットによって違います。この部分の太さが太いと、お湯が注ぎ口から出るまでに必要な角度が大きくなります。つまり、この部分が太いほど、より大きく傾けないとお湯が出てこない、という事です。

注ぎ口とボディの接合点が太いと、少しコーヒーポットを傾けただけではその部分にお湯が溜まるだけで、注ぎ口の先までお湯は伝わりません。ですが、接合点が細いと同じ傾き加減でもお湯の溜まるスペースがないので、より早く先端までお湯が伝っていくのです。コーヒーポットに沢山のお湯を入れて使用する場合は、注ぎ口とボディの接合点は常にお湯で満たされているためあまり差は無いのですが、お湯が少なくなったときにこの差を感じられるでしょう。

接合部分が細いものと太いもの、どちらのほうが良いかとは一概には言えません。結局、慣れたものが使いやすくなるので、どちらでも好きな方を選んでも良いと思います。コーヒーポットを既に持っている場合は現在の使用しているコーヒーポットの形と同じものであれば比較的スムーズに扱えると思います。もちろん、違う形に挑戦するのも良いでしょう。

コーヒーポットの材質で選ぶ

コーヒーポットの材質はステンレス・銅製・ホーローに分けられます。それぞれ材質によってメリット・デメリットがあるので自身の好みと相談しましょう。

ステンレス製コーヒーポット

コーヒーポットでも最もオーソドックスなのが、ステンレス製のコーヒーポットです。製品も多いため、好みに合った形のものが見つけやすいでしょう。

HARIO (ハリオ) V60 ドリップ ケトル ヴォーノ コーヒー ドリップ IH 対応 800ml VKB-120HSV

ユキワ 18-8 M型 コーヒーポット 3人用

和平フレイズ コーヒー ドリップポット 1.0L ステンレス 日本製 IH対応 カンパーナ CR-8877

コーヒー ドリップポット ステンレス ドリップケトル ハンドドリップ コーヒーポット ファイン口ポット ブラック (600ml)

ステンレスのコーヒーポットは頑丈なので、多少雑に扱っても壊れる心配はありません。IHに対応しているものも多いため、材質にこだわりがない場合はステンレス製のコーヒーポットがオススメです。ただし、ステンレスは材質の都合上カラーリングがほとんどシルバーか黒になってしまうため、見た目にこだわりたい人には向いていないかもしれません。

銅製コーヒーポット

銅製のコーヒーポットは、きらびやかな外観が目を引きます。ただし、ステンレスと比べると製品の数は少なく、自ずと選択肢は限られてきます。

カリタ 銅ポット 600 #52071

HARIO (ハリオ) V60 銅 ドリップケトル ヴォーノ・カパー 700ml VKBN-90CP

月兎印 スリムポット コパー 0.7L 13107275

カリタ 銅ポット(ドリップ式専用) 900 #52017

銅は熱伝導率が高い材質であるため、素早くお湯を温める事ができます。何度もお湯を沸かし直したりする場合、銅製のコーヒーポットが向いているでしょう。

ただ、銅製品は緑青という銅ならではのサビが発生するため、洗ったあとはしっかり水気を切ってあげるなど、少々手間がかかります。また、銅製のコーヒーポットは高価であるため、銅でなければいけないという理由がなければ、別の材質のものをオススメします。

ホーロー製コーヒーポット

ホーローは、鉄やアルミにガラス質の釉薬を焼き付けたものを指します。ホーロー製のコーヒーポットはステンレス、銅のコーヒーポットと比べて可愛らしい外観が特徴的です。

月兎印 スリムポット 0.7L ブルー 050-05776

野田琺瑯 キリンコーヒーポット 13cm ホワイト

カリタ 細口ホーローポット 1L ブルー #52113

カリタ ホーロー製ポット コーヒ-達人・ペリカン 1L レッド #52123

ホーローはステンレスや銅と違って色を付けることが出来るため、見た目にこだわりたい人や、キッチン等の雰囲気に合わせてコーヒーポットを選びたい、と言った人にオススメです。

難点があるとすれば、ホーローのガラス質の釉薬を焼き付けるという性質上、製品の仕上がりにムラがある場合があることと、殆どの製品が容量1L以上の大きいサイズしか無いという点です。1Lのサイズのコーヒーポットはだいぶ大きいので、置き場所があるか、何人用かを踏まえて選びましょう。

コーヒーポットの外観で選ぶ

コーヒーポットは機能性も大切ですが、最も大切なのが使っていて自分が気に入るかどうかです。ですので、見た目だけで選んでしまうのも良いでしょう。毎日使いたくなるようなコーヒーポットを選ぶことで、コーヒーを飲むこと自体もより一層楽しくなると思います。

おしゃれ・特徴的なコーヒーポット

見ていて飽きない、面白い、ちょっと変わった形の、多くのコーヒーポットとは少々趣向の異なるコーヒーポットをいくつかピックアップしました。

月兎印 スリムポット 0.7L ホワイト

カリタ 銅ポット(ドリップ式専用) 900 #52017

HARIO(ハリオ) ホーロー ドリップ ケトル ボナ 800ml IH対応 BDK-80-W

ドリップケトル コーヒードリップポット 細口ポット ステンレス ハンドル無し 500ML (ブラウン)

月兎印のコーヒーポットは、かわいらしい外観でどこにおいても馴染みやすい外観で、カラーバリエーションも豊富です。カリタの銅ポットは特徴的な見た目で、インテリアにも使えるでしょう。

持ち手のないコーヒーポットなど、初見へのインパクトがあるものもあります。上に挙げた製品は材質問わずどれも特徴的ですが、見た目や特徴で選ぶ場合は、自ずとカラーバリエーションが豊富なホーロー製品をチョイスする事になるかと思います。

無骨なコーヒーポット

色付きのものや特徴的な見た目のものより、質実剛健、シンプルで無骨な外観のコーヒーポットが欲しい、という人もいるでしょう。そんな方にはこちら。

Lautechco キッチン用品 コーヒー ドリップ ポット 細口ポット ステンレス製 (350ml, 銀)

キントー ケトル SCS 900ml 27628

ユキワ 18-8 コーヒードリップポット 800cc 0303-7400

カリタ ステンレス製コーヒーポット 1.6L #52031

シンプルさを求めると、自ずとステンレス製のコーヒーポットになるかと思います。ただ、同じステンレスでも物によって厚さが異なり、それによって頑丈さも異なるので、丈夫な物が欲しい場合は注意して選びましょう。

ユキワのコーヒーポットは厚さも十分あり、丈夫でオススメです。

価格で選ぶ

買い物する上で価格は無視できません。コーヒーポットにどれだけ予算をかけるか決まっている場合は、その範囲内できっちり決めることも大切です。

安く購入できるコーヒーポット

以下はおよそ1000円〜3000円ほどで購入できるコーヒーポットです。

HARIO (ハリオ) V60 ドリップ ケトル ヴォーノ コーヒー ドリップ IH 対応 800ml VKB-120HSV

月兎印 スリムポット 0.7L ホワイト

パール金属 コーヒー ドリップ ポット 1.1L IH対応 ステンレス マイビーンズ H-990

パール金属 ホーロー コーヒー ポット 1.1L レッド フェスカ HB-730

この価格帯でも、十分信頼できるメーカーの製品を購入する事ができます。コーヒーポットにこだわりがない、とりあえず買っておきたいといった場合はこの価格帯から選んでみても良いでしょう。

ハリオのドリップケトル”ヴォーノ”は手頃な価格で人気も高く、迷ったらこれを買うと間違いが無いと思います。

高価なコーヒーポット

予算に制限がない人は、5000円〜10000円ほどの高価なコーヒーポットも検討してみては如何でしょうか。

タカヒロ コーヒードリップポット 雫 0.9L

月兎印 ステンレススリムポット ミラー 0.7L 13107060

HARIO (ハリオ) V60 銅 ドリップケトル ヴォーノ・カパー 700ml VKBN-90CP

キントー プアオーバーケトル 900ml ミラー 26801

コーヒーポットに限ったことではありませんが、やはり高価な製品はその分使い勝手が良いものです。また、丈夫なものも多いため、安いものを買って使えなくなって買い直しとなるよりも、はじめから高くて良いものを買っておいてずっと使う、という方が長い目で見るとコストも低くなる場合もあります。

初めてコーヒーポットを買う場合は、すぐに使わなくなってしまうかもしれないという不安もあると思いますので、安いものでも良いとは思います。ただ、個人的には最初から良いものを購入することをオススメします。

利用方法で選ぶ

コーヒーポットは直火でしか使用できないものが一般的ですが、IH対応のものや、専用のスタンドを使用して電気でお湯を沸かす事が出来る電気ケトルのコーヒーポットもあります。

IH対応のコーヒーポット

家のコンロがIHの方の場合は、コーヒーポットもIHに対応した物を選びましょう。

ヨシカワ カフェタイム 木柄ドリップポット YOS-SH7090

HARIO (ハリオ) V60 ドリップ ケトル ヴォーノ コーヒー ドリップ IH 対応 800ml VKB-120HSV

タカヒロ コーヒードリップポット 雫 0.5L

kaico カイコ drip kettle ドリップケトル S [0.95L]

IH対応のものとなると、ほとんどがステンレス製のコーヒーポットとなりますが、ホーロー製のコーヒーポットでIHに対応しているものもあります。気になるコーヒーポットがあったら、材質をみて諦めず、まずはIH対応かどうかを確認してみましょう。

また、IH対応であっても、100Vのみで200Vは不可、というものもあるので注意が必要です。まずは家で使用しているIHの電源を確認しましょう。

電気式のコーヒーポット

毎朝コンロが一杯でコーヒーのお湯を沸かしている場合じゃない、といった方には電気式のコーヒーポットも選択肢に入れてみては如何でしょうか。

バルミューダ 電気ケトル BALMUDA The Pot K02A-BK(ブラック)

ラッセルホブス カフェケトル 0.8L マットブラック 7408JP-88

電気カフェケトル ヴィータ 800ml コードレス ホワイト WGKT171WH

山善 電気ケトル

バルミューダなど、キッチン家電メーカーの有名どころの製品もありますが、あくまでコーヒーポットの形をした電気ケトルであるため、名の知れたコーヒー器具メーカーが販売しているものはありません。また、サイズは大きく、重量も重くなるためハンドドリップ向きとは言い難く、総合的な使用感は通常のコーヒーポットのほうが良いでしょう。

”コーヒーポットでお湯を沸かさない”という考え

欲しい製品があるけどIH非対応で、家のコンロはIHだから・・・・、なんて、コーヒーポットが対応する熱源によっては、本当に欲しいコーヒーポットを諦めてしまうこともあるかもしれません。しかし、よく考えてみて下さい。コーヒーポットはあくまでコーヒーを美味しく淹れるために、細くお湯を注ぐための道具であって、コーヒーポットでお湯を沸かさなければいけない、ということは無いのです。

つまり、家のコンロがIHで、欲しいコーヒーポットがIH非対応でも、IH対応のやかんでお湯を沸かした後にコーヒーポットにお湯を移し替えて使用すれば良い、というわけです。なんだか面倒、と思う人もいるかもしれませんが、お湯を移し替えることで適度にお湯の温度を下げることが出来るため、温度調節という意味でもお湯の移し替えは行ったほうが良い、という面もあります。

どうしてもコーヒーポットでお湯を沸かしたい!という人でなければ、上記の点を踏まえると熱源に縛られず自由にコーヒーポットを探すことが出来るので、参考にしてみて下さい。

自分に合うコーヒーポットを見つけるためには?

色々な観点からハンドドリップで使用するコーヒーポットをチョイスしてみましたが、何が自分にとって一番重要な項目なのか分からない人もいるかと思います。そんな人は、以下を参考にしてみて下さい。

実際に手にとって見てみる

近くにコーヒーポットを取り扱う店があれば、実際に足を運んで、目で見て、手にとって見ることをオススメします。結局のところ、画像を見るよりも実物を見たほうが早いです。実物は画像で見た感じよりも大きく感じるかもしれませんし、くすんだ色に見えるかもしれません。購入したときに「これじゃなかった」と思わないためには、実物いくつかを手にとってみて、自分なりの購入基準をしっかり決めるのが一番良い方法だと思います。

レビューや画像を参考にする

近くにコーヒーポットを扱う店がない、もしくは気になるコーヒーポットを置いていない場合もあると思います。その場合は、欲しいコーヒーポットのレビューを読んだり、画像検索をうまく利用して自分のイメージとの齟齬をなるべく少なくして、どういった基準でコーヒーポットを選ぶかを決めましょう。

迷ったら良いモノを買う

実物を手にとってみても、レビューを見ても悩んでしまう場合は、予算に余裕があればとりあえず高価なコーヒーポットを選ぶと良いでしょう。安くて良いものはありますが、悪いものもあります。高いものは、安価なものに不当な高値がつけられているもので無ければ、悪いものに当たることはほぼありません。値段相応、というのが一番わかりやすいでしょうか。

とりあえず使ってみる

購入するとき、大きさ、見た目、重さ、持ちやすいか、値段など色々な要素から判断してコーヒーポットを購入すると思いますが、結局のところ使っていくうちに自ずと手に馴染むので、よほど壊れやすいなどの品質の問題がなければ、買って失敗したと思うことはほとんど無いでしょう。なので、まずはとりあえず買って使ってみる、というのも良いかもしれません。

コーヒーポットも使い捨てではありませんので、購入するときはどの製品を買うか迷うと思います。ここまでの内容と自分が重視しているポイントとを照らし合わせて、満足のいくコーヒーポット選びの参考になればと思います。